-
負けるなよ
僕の知っている子供で困難に直面している子がいる。僕から彼に送りたい言葉は下記だ。世の中にはたくさんの差別、偏見、障害がある。これからも君が生きていくに... -
20131225常務通信
アフレッシュの社員およびスタッフのみなさん、毎日の業務ありがとうございます。年末年始は我々卸・小売業にとって、年間で最大のヤマ場になります。いつも以上... -
カネを使う事が前提になるな
僕は以前勤めていた会社で事業部の長を務めていた。今日はその時の一コマの話。その会社では事業部の長は「MD」と呼ばれ、その事業部の全てを任され、また責任を... -
うちに向いている人、欲しい人
僕が、当社に向いていると思う人間、欲しいと思う人間は下記のような方です。◎洋服屋の仕事が好きな事。◎裏表がなく素直で前向きな事。何だそんな事かと思われる... -
道は自分で探せ
20年前の思い出です。新入社員として配属が決まり、3か月ほどの物流での出荷業務を兼ねたOJTも終わり、いよいよ今日から営業マンとしての一日目という日でした。... -
チグハグに感じます
当社は製造卸・小売業です。オリジナル商品を小売屋さんに卸す時に感じる事があります。 商売自体はいい加減なのに、妙に書類とかに拘る。 自分達では何も実務... -
メール、メールって女子高生じゃあるまいし
以前、僕がいた事業部が大阪で開催されたアパレルの合同展示会に参加した時の事だった。僕が担当ではなかったが、部下の子が担当のチェーン店のご一行が来展され... -
大学のサークルの思い出 番外編
僕が大学に入ったばかりの頃は、地方都市・福岡はまだバブルの残り火があったが、3年生も終わりになった頃にはすっかり不況になっていた。僕が所属していたような... -
大学のサークルの思い出 その4
4年生になった僕は早々に就職も決め、結構不足していた単位を取る事と、相変わらず商売に励んだ。そんな時に以前から商売上で付き合いがあった、学生だけど出版社... -
大学のサークルの思い出 その3
僕は大学生の時に2回泣いた。一度は大学4年に母が亡くなった時、そしてもう一度は3年の時の学祭の終了後だった。僕の通っていた大学は福岡一のマンモス校で、学祭...