-
大学のサークルの思い出 その2
今でも変わらないかもしれないが、ある程度の人数を確保でき、それを組織票として活かす事が出来るのはクライアント側としては非常に魅力的な事だ。僕が大学生の... -
大学のサークルの思い出 その1
僕が大学一年生の頃にいわゆるバブル経済が崩壊し、日本は不景気に向かおうとしていた。ただ、地方都市福岡は景気の波が遅れてきた分、収束も東京や大阪に比べて... -
中学生の頃の担任の先生の思い出
中学3年間、ずっと同じ先生が僕の担任だった。当時僕は野球部で、その先生は野球部の顧問も務める先生だったので、四六時中一緒に居るようなイメージだった。先生... -
元西武流通グループ総帥・堤清二氏が亡くなって思う事
流通小売業というモノは、日本の産業界の中では戦後の闇市の成り立ちなどから考えられるのか、非常に軽んじられる傾向にある。それは以前からであり、なかなか払... -
マクドのバリューセットの価格について
先日マクドに行って何気にメニュー表を見た。僕の場合いつも携帯のクーポンで買っているので、ほとんどそれを見た事なかった。ボーっと見ていると「ん!?」と思... -
何事にも理由、目的があります
どんな事にでも意図や目的があります。何故、卸で合同展示会に参加するのか?それは新規の取引先を獲得するためです。何故、卸は朝早く出張に出て、計画的に回ら... -
自分よりもレベルの高い人と付き合いましょう
自分より知識や見識がある人、自分より収入がある人、社会的地位が高い人、そういう人と出来る限り付き合う努力を忘れてはいけません。自分よりレベルが高い人は... -
20131125常務通信
アフレッシュのみなさん、毎日の業務お疲れ様です。やっと寒くなったと思ったら、すぐにバーゲンとめまぐるしいですが、風邪など引かぬよう全社一丸で頑張って行... -
プロレスの啓蒙活動が出来ないかな
先日、福岡にて開催された「プロレスマスク博覧会」に主催者側として参加して思った。 僕らはプロレスに人生を導かれ、学んだ。 現在はプロレス自体がテレ... -
LIFE IS A CHALLENGE
会社のトイレの壁に「人生はチャレンジ」という言葉を貼っている最中にふと思いました。 僕はこの言葉の意味をきちんと分かっているのだろうか? 調べてみました...