-
「プア充」なんてふざけんな
うちの高校生の娘が関西の美大か芸術大系に進学したいそうです。小さな頃からそういう事を言っていたので、やはり本気だったのだなと思いました。僕は福岡の私立... -
意欲
大学4年の僕は流通業を中心に就職活動をしました。その際に地場紳士服小売りチェーンの1時面接を受けました。それは面接というよりも食事会でした。円卓を10人ほ... -
Meets(ミーツ)合同展示会11月大阪展は来週開催です!
来週の11/12~14の予定で、大阪市中央区南本町のエイディビル10Fでいつものミーツ大阪展開催致します!是非、ご来場ください<(_ _)>JUGEMテーマ:ビジネス -
モノ売りの基本
先日私は「プロレスマスク博覧会」という非常にマニアックなイベントに主催者側として参加しました。その際に再確認した事があります。それはモノを販売する際の... -
新しいスターが必ず生まれます
当社にはまだ転勤をする社員はいません。私はこの事を非常に危惧しています。流通小売業においては、人の活性化が店舗の活性化をもたらすという側面があります。... -
自分の仕事は必ず社会の役に立つと信じる
10月の上旬に愛媛県今治市に新店がOPENし、12月の上旬には松山市にもう1店舗OPENさせる予定です。新店舗の出店準備などは大変忙しくバタバタで、気が付くと夜遅く... -
酒場で思う事
最近は他人に奢ってもらう事も、逆に奢る事も経験しない人が増えているそうです。なので下記のような人が多くなってきているそうです。 奢ってもらってお礼もロ... -
20131025常務通信
アフレッシュのみなさん、毎日の業務活動お疲れ様です。厳しい状況が続いており、みなさんも出張や連勤、残業が続いていると思います。私たちの商売は身体が資本です。... -
決定権者のキンタマを握る
僕が営業先で考えるのは「この会社の決定権者は誰か」という事です。物事を決める事が出来る人と話さなくては、万事進みません。特に大きな商売をする場合は、本... -
白か黒かと言うけれど
年寄りが少なくて、若い内からやる気次第で責任あるポジションを任せられる、そんな職場に就職しよう。私は大学4年生の就活中にそう思いながら活動をしました。私...