-
今月の常務通信
一つ一つの仕事というものには必ず意味があります。 だから考えてみて下さい、自分がやっている仕事は一体会社の何のためになっているか。 まずは自分がや... -
中国の人に刺激をもらいました
先日の夜、取引先の中国の工場の担当者とスカイプでチャットして、色々な指示をしていた時の話です。小1時間程やり取りをして、一段落付きそうだったので本日はこ... -
ハヤブサと幸村ケンシロウに学ぶ
やっぱり、昔(と言っても10年も経たないが)のプロレスを知らない人にも彼の存在を知って欲しいと、昨日再認識した。彼の名前は「ハヤブサ」という。僕は昨夜熊... -
限界?そんなのは余裕がある奴の言う言葉だよ
限界ですとか、いっぱいいっぱいで辛くて、とかいう人がいる。僕はその時思う。何が限界だよと。それぐらいで限界だったら、僕なんかとうの昔に過労で死んでるよ... -
東京が絶対無比の価値ではないよ
大学4年の就職活動中、僕は以前勤めていた会社の社長に面接をして頂いた。その時、非常に印象に残った言葉がある。社長 「君は配属はどこを希望しますか?」 その会社は... -
コスモ☆ソルジャーの憂鬱
僕は以前から華☆激のコスモ☆ソルジャー選手は良い選手だと思う。そんなコスモ選手は僕と同じ歳で、今年41歳を迎える。どこが良いかというと、プロレスが好きなんだな~... -
社会に対して自分の意見を持ちなさい
テレビのニュース番組などで、キャスターの方が断言的に物事を言われると、それが正しいかのような錯覚を覚える。でも本当にその意見は正しい事なのか?きちんと... -
クレーム処理
先日こういう事がありました。うちのお店はオリジナルの商品がメインですが、若干他のメーカーさんからの仕入商品を置いています。お取引先さんには納品の際に、... -
子供は親のものではなく、社会のものである
僕はよくここでも「子供は国の宝」と書きます。子供が幸せな国は絶対に豊かな国であり、強い国だと思うのです。だからこそ、子供の幸せを考える事が一番大切だと... -
原発再開問題に思う
今晩のニュースで古舘氏が言っていたが、結局今夏は原発を使わないと電力が足りたのか足りなかったのか、という事だ。これが、原発は危険だから止める、いや必要だから...