-
「FMWをつくった男たち」2022年8月6日読了
1990年はプロレスというモノに大きなうねりが起きた時代である。 その前触れとして、旧態以来とした全日本と新日本という両巨頭が大きく揺らいだ。 プロレスを否定する... -
安倍元首相、急死に寄せて
安倍元首相が凶弾により、この世を去った。 このようなテロは許してはいけないのは当たり前であり、安倍元首相には素直に「無念でいらっしゃるでしょうね、、」としか言... -
妹の7回忌
去る6月19日は妹の7回忌だった。 昨今の事情もあり、残念ながら集まり的なモノは開かれず、僕も遠い地から妹に思いを馳せる事のみしかできなかったが。 空を見上げて妹... -
先日の山口県自治体の誤送金問題に思う事
自分のお金じゃないのに、それをパクッてしまった若者は、まあしょうがない奴だなと思うが。 僕がそれよりも驚いたのは、決済代行業者が彼が入金したという金子を、彼の... -
進化し続ける、偉大なる「MONSTER」井上尚弥
先日のドネアとの一戦は誠に圧巻だった。 あのレジェンドが、、正直言うと井上の露払い、咬ませ犬にしか見えないくらいの圧勝であった。 今の井上尚弥は本当に強い、誰... -
戦争に大義も正義もないという現実
ウクライナとロシアの戦争で世界はこの数か月大忙しだ。 そんな中、先日ネットニュースで、ウクライナから各国の支援に対する感謝のSNS発信に「日本の名前がなかったの... -
「ゼロから年商10億円企業を創る」2022年2月1日読了
中小零細企業一筋28年の僕だが、いつも悩みは「事業の仕組化」の難しさだ。 でも諦めずにやっていかないとな、と常に思う。 この本はステージごとにやる... -
人生やっと半分消化
僕は2021年12月21日で50歳になった。 半世紀と思うと、一瞬感じるものがあった。 とうとう僕は母親が癌で亡くなった歳まで来てしまったのだなあという思... -
倍働くのか、変化するのか
コロナ禍で業種問わず苦戦している会社が多い。 こういう時に思うのが、結局しんどい時の解決策は「倍働くか、変化するか」しかないという事だ。 ... -
頑張ってるやつらに日の当たる場所で活躍して欲しいな
以前のライフワークはプロレス観戦と言っても差し支えないくらい の僕であったが、 2015年の天龍源一郎引退後のマット界にはほぼ興味がなく、 今年も一回観たかどうか、...