-
節約の反動
何事も反動はあります。程度の差はありますが。現在徐々に消費需要が戻ってきており、一時期の価格を安く安くばかりではなくなってきていると、TVや新聞などは報じて... -
経費の使い方
以前勤めていた会社の会議で、携帯代の会社負担が議題に上がりました。営業マンには、月間5000円の負担が付いていたのですが、一部の営業マンから、それでは賄えな... -
頭の固い奴は嫌い
以前も述べましたが、アパレルという仕事はなかなか過去の経験則を活かしにくい業界です。よく当社にも中途で入ってきた人間が、周囲と軋轢を起こすことがあります。「... -
現状に合わせたトップダウン、ボトムアップを
悪い今だからこそ、リーダーが責任を一手に引き受けて、自らの判断のみで、決断・実行しないといけない。例えワンマンと言われようと、絶対にぶれてはいけない。最近良... -
仕事の枠
僕は仕事というものは、自分でここまでが自分の領域と決めるものではないと思います。もっとないか、もっとないかと仕事の幅を広げていくのが、仕事をする人間の普通の... -
僕よ、売るなよ、そんな所に
世の中おかしなことばかりです。売掛金を払わないのに、堂々としている泥棒がいます。せめて誠実な態度で、状況を頭でも下げながら説明して回れば、こちらの溜飲も少し... -
チマキング
近所に福岡地場のスーパー(?)で、「チマキング」という店があります。http://chimaking.jp/ここは激安をウリにしているスーパーで、僕も良く利用しています。この間... -
名古屋場所
日曜より名古屋場所が始まった。こんなに場所中の日曜にNHKで、大相撲中継が見られないことが寂しい事とは、思わなかった。ただ我々は相撲が見たいだけなのに... -
参院選挙が終わって
参院の選挙が終わった。でも消費税の増税は必要だと私は思う。TVのニュースでお年寄りの方が、消費税のことを言われたので、民主党に投票しなかったと仰っていた。正... -
お互い様を忘れるな
自分勝手にやりたいんだったら、一人で何でもやれ。社会は他人に助けられて、他人を助けて、毎日流れていきます。自分が何かを他人に与える代わりに、自分も他人...