-
気持ちよくやりたいね
イヤなことに対しては、はっきりイヤと言って、そこで現状の関係とは手を切って、また新しいパートナーを探していくしかない。 僕は常日頃そう思っています。 今までも... -
節分
今日は節分です。 いつも思うのですが、日本全国どこででも、節分の豆は自分の 年齢の数だけ食べる物なのでしょうか? 若い頃は良かったのですが、現在38個食べるのが... -
僕の親父
僕の親父は、ちょっと変わっています。 子供の僕が言うのもなんですが、相当変わっています。 僕はガキの頃、そういう親父が好きだったり、嫌いだったり、 仲良かったり... -
駅伝について
正月は毎年可能であれば、箱根駅伝を見る。 僕は駅伝が好きだ。 駅伝は人生だ。 自分が誰かを支え、誰かに自分は支えられる。 相手を認めること、相手に認められること... -
天覧相撲
昨日大相撲初場所の初日をテレビで観戦した。 天皇、皇后両陛下が久方振りに国技館で観戦をされているのが、 映し出されていた。 取り組み終了後、お二人が一礼をして退... -
大好きなものを一生懸命頑張れ
アメトーーク 新春ゴールデンSP延長戦 「俺達のゴールデンプロレス」を見た。 大爆笑でずっと見ていたが、元新日本、現ゼロワンの社長・大谷晋二郎選手の コーナーで... -
一人はみんなのために、みんなは一人のために
売上はみんなで作っています。 決して、営業マン1人が、1店舗の力のみで出来るものではありません。 お客様にお買い求めいただく瞬間を支えているのは、後ろにいる 支... -
何だかなあ
いつも感じるんですが、あまり感謝されることがありません。 知り合いに、マンションの管理会社に勤めている人がいます。 毎日事務所の電話が鳴るたびに、気が重くなる... -
基本と応用
基本から先に進んだものが応用である。 僕はそう思いますが、違いますかね。 基本が出来ていると、応用に進むことが出来る。 まずは謙虚に先人達の教えを聞き、その通り... -
一人あたりの生産性に注意
株式会社アフレッシュは、まだまだ中小零細企業です。 ゆえに余裕のある運営は、まだ出来ていません。 社員の数も人件費に余裕がないので、かつかつで、 一人の人に何人...