-
政治献金について
いつも極力、政治と宗教の話はしないように、心がけているつもりだが 疑問に思うことが一つあるので記す。 先日ニュースで、政治家への企業献金の禁止と個人献金のみの... -
プロレス名勝負10選 その1
1992年、僕は大学生活を何となく過ごしていました。 何となく学校に行って、何となくバイトをして、何となく女の子と デートをしていました。 そのうち、何となく就... -
気概
なかなか厳しい衣料品不況ですね。 弊社もかなりしんどい思いをしており、ただ何とかこの難局を 乗り越えようと、社員全員で力を合わせて、努力努力の毎日です。 こうい... -
とにかく、まずは動く
僕はいつもスピード感が大切だと思っています。 僕は社員の皆さんに、よくこう問いかけます。 「なぜ、そこで行動しなかったの?売上に繋がるのに」 「なぜ、僕が言った... -
叱責、賞賛、無視
「叱責、賞賛、無視」 よく聞く人心掌握の3要素であります。 楽天イーグルスの野村監督はこう言っています。 3流の選手には無視、2流には賞賛、1流は叱責するそうで... -
乞食ではない
商売はあくまでもフィフティーフィフティー、対等、お互い様の 関係でなくてはいけません。 うちも儲かり、取引先も儲かるとならなければなりません。 そのためには、う... -
代表の座は運で決まるのか
また民主党の代表が代わった。 いつもこの騒動の時に感じるのだが、果たして対立軸の自民党の総裁は 一度失脚したら、また再度総裁に返り咲くことがあるのだろうかとい... -
新事業部が発足しました
OEM事業部立上げのご案内 弊社は従来オリジナル婦人服の製造卸・小売業を主業とし、 社業に邁進して参りましたが、この度、取引先及び新規先などの 度重なる要請にお... -
プロから買う
自分より知識のない営業マンから、商品を買うお客さんはいません。 例えば、保険屋さんに僕が質問します。 「この「瑕疵担保保険」という言葉はどういう意味ですか?」 ... -
尊い時間
昔1999年に世界が滅びるという話がありました。 その時に僕の周りにいた人たちは、どうせ先がないのならと 自堕落になっていました。 僕はその時思いました。 終わ...