-
学校と仕事
昨日年寄りの小言のように、退職について書きましたが、懲りずに 今日も一つ書きます。 会社が面白くないという人の理由に以下のことをあげる人が居ます。 「自分がやり... -
青い鳥を探すな
今まで色々な人から、会社を辞めるという話を聞かされて きました。 色んな理由をみんな言いますが、一番多いのが以下の理由です。 「本当にやりたいことが見つかりまし... -
修行とは出直しの連続なり
前にも書きましたが、私はプロレスが好きです。 今は廃刊になってしまったので買っていませんが、週間ゴングと いう業界専門誌を毎週欠かさず買っていました。 プロレス... -
理想の先輩像
私が最初に配属になった部署は、会社では人が居つかないと 有名な事業部でした。 事実私が配属になって、男性の先輩は40代の係長を残して、 みんな辞めてしまいました... -
信頼関係とは
会社に入社して、初めて配属になった事業部の上司のことを、 私は信頼して、尊敬していました。 彼の言うことは、ほぼ服従していましたし、信頼し、疑いも しませんでし... -
売掛金の回収の思い出
新入社員から事業部に配属になって、私の受け持つ取引先の範囲は、 まずは広島と鹿児島になりました。 はっきり言って、苦戦地区であり、前任者のモチベーションの 低さ... -
取引先の倒産
ある日、出張先から定時連絡を会社に入れたときでした。 (14年ほど前には、まだ携帯電話は普及していませんでした) いつもは売れるまで絶対に帰ってくるなという部... -
真実は何かを常に考える
私が配属になった先は、会社一難しい上司がいると言われて いた部署でした。 取り合えず、配属の発表があった翌日の朝、私は早速緊張しながら 配属先へと向かいました。... -
配属先は
先日書きましたが、地方の大学の出の、私としては就職に際して、 中心部への憧れが強くありました。 憧れ以外にも、大きなマーケットを相手に仕事をした方が、 やりがい... -
就職活動
私の職歴は2社です。 バイトは大学生の時にかなりの種類をこなしていますが、 きちんと雇用されての社員としては、今の会社とその前にいた 会社の2つです。 私のキャ...