-
私の一回目の転換期
私の母は、私が大学4年生の時に膵臓ガンで亡くなりました。 私にはこのことが非常に自分の中での転機だったと思います。 それまでの私は何事にも消極的でした。 常に言... -
36歳になってみて
私は昨日(平成19年12月21日)で36歳になりました。 一日遅れでしたが、会社の皆さんにケーキでお祝いして もらいました。みなさんありがとうございました。 ロ... -
明日から広州出張です。
「先月から、やけに常務は広州に行ってますね、」という 話を会社の皆さんから、最近よく言われるので、 何をしているのか、ということを説明しようと思います。 中国・... -
始業時間について
始業時間ジャストに、会社に駆け込む方を何人か 毎朝見かけますが、はっきりいって僕の評価は低いです。 以前からこの話をすると必ずみなさんは 「ちゃんと時間以内に会... -
夢を見て、努力すること
私は以前違う会社に勤めている時、MDという仕事を していました。 この仕事はアパレル会社によって違いますが、 概ねブランドのトータルの責任者のことです。 レディ... -
「人生はチャレンジだ」
事務所のスタッフや、店長会のために事務所に 来る各店長たちは見たことがあると思いますが、 事務所の僕の机の周りには、プロレスの チャンピオンベルトやマスクが置い... -
継続性のある組織
私がこれから望ましいと思える組織の最後は、 継続性のある組織 になります。 商売とはあくまでも今後も続いていくことが何よりも大事です。 正直継続性のない商いは、... -
安定性のある組織
次にどんな組織が望ましいと考えるか。 安定性のある組織 ここでいう安定性とは、社員が感じる安定性のことです。 組織というところの一番の利点は、あくまでも所属員は... -
自発性のある組織
アフレッシュが進んでいこうとするためには、組織作りが要だというのは前述しました。 まずはどういう組織を作るか、その1です。 自発性のある組織 私もそうですが、会... -
私が組織にこだわるのは
私は会社はあくまでも組織であり、組織力に頼る以外いかなることも解決できないと思います。 アフレッシュは大きく分けて2つの事業があります。 レディースアパレルの...